[1]雪崩
【弐)質問・雑談】
ルール
o個人を中傷するコメントや
ギャル文字などを利用したコメントは禁止
o交換に利用して良い
o楽しく使う
注意
スレ主はあまり詳しくなく、勉強中
ルールを守って楽しくウォッチ!
Let's use this!
04/21 19:15
[759]劉太
質問ですが、
スベテウバウネとのバトルで、ふかい漢方を増やしてますが、あのうっとおしいエンディングを、ショートカットとか出来ないんですか?
05/21 14:55
[760]さきたか
劉太さん
バスターズのトリプルボスラッシュは難しくないですよ。
鬼時間のは戦えないのでアイテム(ボム)で討伐します。
謎の立札の妖怪の場所に行き、ビリビリを出しておいてもらい鬼をおびき寄せてボムで討伐。
鬼討伐出来なければ、鬼玉をいくつか集めて脱出。
コツをつかめれば難しくはないです。(合成アイテムもS妖怪も出ました)
05/21 15:00
[761]さきたか
劉太さん
エンディングは、スタートボタンでスキップ可能。
05/21 15:01
[762]劉太
さきたかさん、とうちゃんさん、アドバイスありがとうございます。えんえんトンネルは、70000㎞行ってますが、まだ一度もオオツノノ神には会ったことないです。いつになったらあえるのかなあ
サクラスポーツクラブでは何回もありますが…ネットやってないので厳しい
05/21 15:05
[763]劉太
さきたかさん、ありがとうございます。スタートボタンで可能なんですね。聞いて良かったです。\(^^)/
05/21 15:07
[764]海野
>>756
鬼時間のコツですが、さくら住宅をオススメします。
さくら住宅の両川沿いは見回り鬼にも見付からず、時間稼ぎも出来ます。
鬼時間開始時、エリアにはアイテムが三つ配置されています。
まずその三つを確認しメラメラボム、またはロボニャンパンチが二つあればGO!!
どちらも無ければ一度リセット!
■メラメラボム
まず妖怪スポットのビリビリエリアを発動させる(前以て発動させないと誘き出してからでは追い付かれるため)。
近くの見回り鬼発見され鬼を呼び込む。
自分と鬼の直線上にビリビリが来るように誘き寄せる。この時ビリビリエリアの真上ではなく、ビリビリエリアから少し離れる事(でないと鬼がビリビリする前に叩かれる)。
鬼が痺れたらメラメラボム発動!ボムの範囲に入り見回り鬼と一緒に倒す(バスターズと違い人間はメラメラボムでダメージは受けませんので安心して下さい)。
■ロボニャンパンチ
ロボニャンパンチ二発あれば赤、青鬼までは倒せます。
出来れば二発目が近くにあるか、ジミーフィールドがあると良いでしょう。
まず一発目を手に入れ、二発目近くまで走ります。運良く鬼が近くまで来たら一発、怯んでいる間に間髪入れずに二発目を手に入れ発射!!
ジミーフィールドがある場合は、一発目を撃ちすぐにジミーフィールドを手に入れ隠れる。そして二発目を手に入れ、後は普通に当てるだけです!
しかしどちらの手もあまり距離が離れ過ぎると道中見回り鬼に見付かったり追い付かれて作戦が失敗するので注意。
鬼時間は度胸と運と慣れです!
05/21 15:23
[765]劉太
みなさんは、このサイトの他に攻略本とか使われてるのですか?僕はこのサイトのみですが…
つまらない事聞いてすいません。本屋で毎回、買おうかなと思うのですが、実行には、至らなくて…
05/21 15:23
[766]劉太
僕は、本当に無知なんですね。アイテムを確保するけど、使い方を知らんかったです。みなさんありがとうございました。
05/21 15:27
[767]海野
全然つまらなくないですよ!知識量なんて皆さんそれぞれ!浅く知ってる方もいれば深く知っている方もいる、な~んも謝る事でもないですよ(^^)
私は1も2も攻略本買いましたよ!それぞれのガチャの内容や店のラインナップ、妖怪の育て方や好物、ステータス、エリアマップはムゲンやあやかしまで色々乗っていますよ。
細かい所はこちらの質問で、基本的な部分は攻略本を見ると楽です(^^)
05/21 15:39
[768]さきたか
劉太さん
正確に言うと、スタートボタン及びセレクトボタンのどちらかを押すとイベントスキップボタンが出てくるので飛ばせます。
05/21 15:42